こんにちは!母しながら通信講座でネイリスト検定2級取得&
ネイルブログも3年目突入のpeipeiです。
ネイリスト検定3級に挑戦したい!まず「試験要項」を請求orダウンロード。
まず
「ネイリスト技能検定試験」の公式サイトに行って
「試験要項」の冊子を請求しましょう。
受験の申し込み用の支払い用紙などもついてきます。
この試験要項の冊子に
試験の出題範囲、必要な道具、セットの仕方、失格・減点行為、試験日、試験会場等
全て大切なことが記載されています。
受験の予定がなくてもまず請求しましょう。無料です。
準備したい教本は「テクニカルシステムベーシック」と「公式問題集」
試験を主催している「JNA」という協会から
①「テクニカルシステム ベーシック」
といういわゆる教科書が出ています。
こちらは検定用品やプロ用品を扱うネイルショップやインターネットで購入できます。
店舗だと
「TAT」や「ネイルパートナー」にあると思います。
そしてもう一つ
JNECという試験を行う協会から出ている
②「ネイリスト技能検定試験 公式問題集」
参考になるDVDは「JNA 3級テクニック講座DVD」。なくても可。
先ほどの「JNA」より、公式のDVDも出ています。
しかしJNAさんは公式youtubeで参考になる動画も出されています。
このほかyoutubeで様々なスクールの先生などが
3級の流れなどは、紹介されているので
そちらを参考にしてから購入を考えてもいいかもしれません。
(その際はきちんと資格を持ったかたが紹介されているyoutube動画を見ましょう、心配なら公式DVDを購入しましょう)
道具は迷ったら「○○ 検定」と入れて検索するとグッド。
道具はなにが良いかな?
ありすぎてわからない!
ダイソーやキャンメイクのネイルはいいの?
これはセルフ用で検定には✖なの??
などと思ったら
「○○ 検定」や「○○ 検定 おすすめ」と入れて検索してみるといいですよ!
参考記事↓
【独学】ネイル検定3級・ウェットステリライザーのおすすめは?
このほかの用具に関しても私のブログの「検定・通信講座」のカテゴリにおすすめや選び方を細かくかいているので
良かったら読んでみてください。
一つ一つ用意するのが面倒…なら教材付きの通信教育もおすすめ◎
私はヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」の
教材一式すべて込み、添削・質問サポート付で99570円「ネイリスト検定(2.3級)コース」
を受講しました。
教材一式、教科書、スクールオリジナルの教科書&DVDもついてきて
すぐ始められるので私のような、めんどくさがり&せっかちの方には
おすすめです!
申し込んだらすぐ届きます。私は非常に勢いで進むタイプの性格なので
「早く勉強したい!やるぞやるぞー!」って感じで入会しましたが後悔していません。笑
資料請求無料↓
ヒューマンの通信講座*たのまな『ネイル』
通信講座といってもスクールと同じ扱いなのでプロ用ネイルショップの会員になれます。
この先、スクール生として問屋価格で検定用品を追加購入できるのも大きな魅力です。
こちらも体験談や、ヒューマンアカデミーの通信教育のレビューを
私のブログで書いています。
良かったら読んでみてくださいね。
↓
ヒューマンアカデミー通信教育で本当にネイリストの資格は取れるのか?【やってみた!】
コメント