実録】まずは「目指せネイリスト検定3級! ヒューマンアカデミー通信講座『たのまな』に入学してから3級取得まで!」【体験談】

こんにちは、母しながら通信講座でネイリスト検定2級&
ネイルブログも4年目突入!のpeipeiです。
私はヒューマンアカデミーの通信講座にて
ネイリスト検定3.2級を取得しました!
その過程をレポートしています。
前回までのブログはこちら↓

【実録】ヒューマンアカデミーの通信講座でネイリスト検定に挑戦してみた【スクール選び編】

今回は
【実録】まずは「目指せネイリスト検定3級!
ヒューマンアカデミー通信講座『たのまな』に入学してから3級取得まで!」【体験談】【口コミ】
というテーマで書いていこうと思います。
通信講座でネイリスト検定3級取得を目指している方は
興味があったら読んでみてくださいね。

支払いが完了すると数日でドデカ荷物が届く(教材)

ヒューマンアカデミーに入学を決め、支払いを済ませた私。
わずか数日で
超ドデカ荷物
ヒューマンアカデミーから届きました。
我が家は狭い賃貸なので
こんなでかい荷物が玄関に入るのか?ってくらい
どデカイ ダンボールでした(笑)
そのなかには教材がたっぷり。
でも緩衝材もたっぷり。確かに割れ物多い。
ジェルコースまで選択してたらこれの倍くらいあったであろう。
こんな感じです。
早速箱を広げて中身を確認し
まずはヒューマンアカデミーの生徒用ホームページや
ネイリスト用の問屋さんなどの
会員登録などを済ませ、1日目は終了。
これで、ネイル問屋さんは卸価格で購入することができるようになりました。
あとヒューマンアカデミーのスクール生用の通販も使えます。
教材の買い足しなど格安で出来ます。

カリキュラム表を見て、検定までの勉強予定を立てる

その後は
付属の勉強のカリキュラムを見ながら
一番近い「ネイリスト技能検定検定3級」の試験の日程までに
3級のカリキュラムをすべてこなせるよう
勉強スケジュールを立てました。
私の場合は一番近い試験までで約4か月間あったので、
4か月間で、
・3級の添削課題
・試験の実技
・筆記
を勉強しおえるような計算でした。
例えば
1週目 DVDや教科書を見ながらハンドにチップつけてファイリング練習
2週目 DVDや教科書を見ながらチップにカラーリング練習
3週目 1回目の課題の添削(ファイリングとカラーリング)を出す
4週目 ハンドくんが返却されるまで教科書&問題集で筆記試験の勉強
という感じです。
(カリキュラムにそって勉強スケジュールの立て方の参考はまた別で記事にしようかな)

主な勉強時間↓

大体子どもが起きる前にフトンをすり抜けて
1日30分〜1時間くらいやりました。
朝5時~6時の間くらいです。

主な勉強法↓

DVDをまず見てなんとなくイメージをつかみ、
細かい注意点は検定の公式テキストと
ヒューマンアカデミーオリジナルのテキストをみながら
繰り返しやりました。
とくにヒューマンアカデミーのオリジナルテキストは薄くて持ち運びにもいいので
ちょこっとした隙間時間(ほんとにお湯湧かす間の2~3分とか)でもパラパラ見てやれるので
子育て主婦には使えました。

添削課題を提出中に、筆記の勉強

ハンド模型にチップをつけ
・ファイリング
・カラーリング、
・アート 3級「フラワー」
を、2回、郵便で送り、先生に添削してもらいます。
添削のハンド模型やノートを送って戻ってくるまで1週間~2週間くらいかかりました。
なのでその間に筆記の勉強の
検定公式のテキストと
公式問題集を使ってやっていました。
この辺の筆記の問題集も、
全て教材に含まれていますので、自分で買い足すものペンと紙くらいです。

勉強の他に同時進行でモデル探し

そして勉強を進めながらモデル探しに早めに取り掛かりました。
交友関係の狭い、コミュ症の私はモデル候補が見つからず。。。
結局なかなか見つけられず
仕方なく母に頼みました。
母はピアノ講師なので爪が伸ばせないのですが
なんとか頼み込んで試験前だけ少しで良いからと伸ばしてもらうことに。
(といいつつ結果的には遠方に住む姉が
たまたま試験の日程の前1週間くらい、私の家に泊まりにくる用事ができたので
姉が来るまではハンドくんでひたすら練習し
姉が来てから姉の手で練習し
試験に挑みました。
同時に母にも補欠で爪伸ばしてもらっておきました。)
通信講座だとネイル友達が出来ないので
モデル探しが一苦労かと思います。
早めに取り組むといいと思います。
モデルさんを探すマッチングサイトもあると思います。

そして勉強しながら、試験要項も取り寄せ申し込み

検定試験要項を取り寄せて、検定試験の申し込みも忘れずに。
こちらは通信教育側ではなく自分で行うので期日までに支払いなど済ませましょう。
あとは試験に向けて↓
全体の流れの覚え
タイムを計って時間内にできるよう模擬練習、
そして用具や溶剤に品目貼りをしたり
要項を見て、減点事項や失格事項の確認など。
繰り返し繰り返し要項を見て、よく読んで覚えました。

試験当日!↓

県内の美容専門学校が会場でした。
私は午前の部でした。(午前と午後とありましたが選べません)
若い子ばかりで、緊張&尻込みしましたが。笑、だいじょうぶだいじょうぶ。
・セッティングの確認
・実技試験
・筆記試験
という流れでした。
途中に用具を落としてしまったらどうしよう?
空調が強くて空気が乾燥しネイルがドロドロになってしまったらどうしよう?
色々な「もしもこうなったらどうするか」を想定し
策をねっていくことで
緊張も緩和できます!
そして心配してたことは何も起こらず。よかった。。。
しかし私は大ミスを犯して
アートが「フラワー」なのに
思いっきり花柄の水入れを持って行ってしまったのです!
これではカンニング対象です。
姉がモノトーンの水筒を持っていたので
直前に変えてもらいました…よかった。。。
筆記はなんどもなんども問題集をやったので
公式問題集からしか出題されないので、頑張れば余裕です。
多分ノーミスでできたと思います。
帰りにモデルを頼んだ姉にお礼にランチとデザート、コーヒーを奢って
帰宅。
あとは結果を待つのみ〜で
1ヶ月後に無事合格してました。
結果が来るまでドキドキ。長いですよね1か月…。
ずっとドキドキでした。
3級は
基本的な決まりや事項、流れを理解して、
「やろうと努力して」いれば合格できると思います。
しかし2級は合格率も50%程度でやや難関です。
3級のときに試験の雰囲気に慣れておくことが 2級試験に大事だなーと思いましたよ。
こんな流れでヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」を使って
3級のネイリスト検定に合格できました!
↓無料資料請求はこちら

ヒューマンの通信講座*たのまな『ネイル』

このブログではほかにもネイルの通信教育や検定試験の体験談や口コミを書いています。
良かったら読んでみてくださいね!
関連記事↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました