【ネイリスト検定】「台所用品禁止」とあるけど、キッチンペーパーは?

こんにちは!母しながら通信講座でネイリスト検定2級取得&

ネイルブログも2年目突入のpeipeiです。

 

 

 

 

ネイリスト検定の試験要項の「台所用品禁止」の範囲とは?
以前私がネイリスト検定3級試験を受ける直前、
自分で模擬試験をしていてふと手が止まる。

お花を書くとき、筆に付いたアクリル絵の具は、なにでふき取ればいいの?

 

小さめにカットしておいたキッチンペーパーで拭くつもりだったけど
そういえば試験要項に使用禁止用具の部分に「台所用品」と書いてあった…。
「キッチンペーパー」って
おもいきり「キッチン」って言ってしまってるんですけど
これって大丈夫なの?

 

ということで
今回は
ネイリスト検定の試験要項の「台所用品禁止」のセーフ・アウト一覧
ということでお送りします。

筆をふくのにキッチンペーパーの使用はOK、ただし

私の冒頭の疑問ですが

 

Q.アクリル絵の具がついた筆はキッチンペーパーで拭きとってよいか

 

A.よい。ただし小さく切って、「透明容器」に入れること。容器に品名も記入

 

となります。

 

この際の透明容器は
・チャック付き透明袋
・蓋の閉まる透明容器
になります。
中身が見えればいわゆる「ジッ○ロック」とかで大丈夫です。
その際ちいさめのサイズの物を用意し、
用具トレイの中に入れないとNGです。(直置き扱いになるので)

「台所用品」でセーフ(OK)の代用一覧

・下に敷くネイル防水ペーパー→キッチンペーパー
・ペーパーパレット →アルミホイル
・ウェットステリライザー→ガラス製小さいコップ
・水入れ →ガラス製小皿
・フィンガーボウル→ステンレス製ボウル
・ネイル用品入れトレイ(主に左に置く)→ステンレス製バット
・コットンケース→シール容器(タッパー)

 

ネイル防水ペーパーはキッチンペーパーでもちろん良いですが
専用の物があると非常に便利です。

 

なぜなら私は
試験直前にポリッシュリムーバーを
机の上でぶちまけた際(おいおい)
ネイル用防水ペーパーをテーブルに敷いていたので
水分を含んでも破れたりボロボロになったりせず
2枚重ねにしておいた一番上の防水ペーパーをくるっとしてポイするだけで終わりました。
しかも裏側はビニールになっているので他のタオルに染みたり
吸収しきれなかった分が机に垂れたり
という事もなく、被害最小限で試験続行できました。
よかった!
おかげでリムーバーの匂いも広がらなかったので…。
自宅での練習でも、
机にリムーバーをこぼすとそこだけ変色したりするので。
キッチンペーパーだと、裏側がビニールになっていないので
その点だと、専用のシートは非常にいいですよ。


台所用品でアウト(NG)の代用一覧

・ウッドスティック→竹串・つまようじ
・フィンガーボウル→茶碗
・ファイル立て・筆立て→コップ マグカップ
・ネイルブラシ→お掃除ブラシや歯ブラシ
水入れ→おちょこ 空きプラ容器

 

直接問い合わせたわけではありませんが(すみません)
おそらくNGの一覧です。
陶器は割れやすいですし見た目も検定にはふさわしくないので基本NGです。

 

他にも思いつくことがあればまた加筆しておきます。
ポイントは用途をなしているかということではなく(←ここ大事)
・見た目が専用品と似ていること
・素材が専用品と同じもの
・清潔を保てるものであること
を目安にするとわかりやすいです。
それらを踏まえて、100円ショップ等上手く利用してくださいね^^
↓ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」
私が利用していた、ネイリスト検定2・3級対応「ネイリスト検定コース」は
用具・教材すべて込みで99750円(税込)。

ヒューマンの通信講座*たのまな『ネイル』

教材込みなのですぐに勉強を始められて便利でしたよ!
このほかにも私が通信講座や検定を受けたときの
体験談やレビュー・口コミ等をこのブログでは書いています
「検定・通信講座」のカテゴリから読んでみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました